知っておきたい「むし歯」のこと
「歯がしみる」「痛い」という症状がある方は、むし歯にかかっている可能性があります。では、なぜむし歯になってしまうのでしょうか? その原因をみてみましょう。
むし歯の原因は「ミュータンス菌」というむし歯菌です。ミュータンス菌は乳児にはいません。口移しでの食事や、スプーンなどの食器の共有、キスなどから感染します。
感染後、糖分を多く摂取しブラッシングを怠っているとミュータンス菌が増殖し、口腔内にあるプラークや歯石を栄養にして酸をつくり出して歯を溶かしていきます。これが「むし歯」です。歯と歯のすき間に入り込んだプラークや固い歯石は、日ごろのブラッシングでは取り除くことが難しく、むし歯になりやすくなります。また、むし歯は進行すると自然治癒はしないため、歯科治療を受けないかぎり健康的な口腔内を取り戻せないのです。
むし歯の進行段階によって、治療法は異なります。ごく初期のむし歯であれば簡単な処置のみで治すことができますが、重度になると歯を抜かなければいけない場合もあるのです。むし歯かも?と思ったら、なるべく早めに歯科医院に行くことが大事。早めにむし歯を発見できれば軽い治療ですみ、治療に時間も費用もかかりません。
進行段階 | 症状 | 治療法 |
---|---|---|
C0 |
歯の表面のエナメル質が溶け始め、白く濁っている状態。まだ歯に穴はあいておらず、痛みなどの自覚症状はありません。 | 適切なブラッシングやフッ素塗布で治ることがあります。 |
C1 |
歯の表面のエナメル質がさらに溶け、黒ずんでいる状態。冷たい物がしみることがありますが、まだ痛みはありません。 | むし歯に冒された部分を削り、レジン(歯科用プラスチック)を詰めて治療します。 |
C2 |
エナメル質の内側にある象牙質までむし歯が進行した状態。冷たい物や甘い物がしみるようになり、ときどき痛むこともあります。 | むし歯に冒された部分を削り、インレー(詰め物)で補います。 |
C3 |
神経までむし歯が進行した状態。熱い物がしみるようになるほか、何もしていなくてもズキズキと激しく痛むようになります。 | 神経を除去し、神経が入っていた管(根管)の内部を消毒して薬剤を詰める根管治療を行い、クラウン(被せ物)を被せます。 |
C4 |
歯の大部分が溶けてなくなり、歯根までむし歯に冒された状態。神経が死に、痛みはなくなりますが、歯根部に膿が溜まると再び痛みが出ます。 | 多くの場合、抜歯が必要です。抜歯後、インプラントや入れ歯などで失った歯の機能の回復を図ります。 |
「歯がしみる」「痛い」という症状のもうひとつの原因は“知覚過敏(ちかくかびん)”です。知覚過敏とは、冷たいものや熱いものを口にしたときやブラッシング時に、しみる・痛むといった症状がでる病気です。
知覚過敏の原因
- 間違った方法でのブラッシング
- 歯ぎしりによる歯の摩耗
- 歯周病や加齢による歯ぐきの退縮
- 唾液の減少(ドライマウス)
- 咬み合わせの乱れ
- 歯の亀裂・破折
- むし歯や歯周病の影響
- など
知覚過敏の治療法
知覚過敏対応の歯磨き粉やフッ素入りの歯磨き粉を使い、正しいブラッシング方法で磨くことによって症状は緩和します。しかし、原因が歯ぎしりやむし歯などの場合には、その原因から改善する必要があります。
むし歯も知覚過敏も、毎日の正しいブラッシングと定期的な歯科検診で十分に予防できます。
特に、自宅でのホームケアだけでは歯の汚れを落としきるのは困難ですので、歯科医院でのプロケアを定期的に行うことをオススメします。「病気になって歯医者に行く」のではなく「病気にならないように歯医者に行く」ということを習慣化し、健やかな口腔内環境を保てるようにしましょう。